20日は、福岡県うきは市に向けて、いざ!出発♡
その前に、旦那さまが、「佐土原名物、鯨ようかん!!」というので立ち寄り。
お店の奥で箱に包まれてしまったので、どんなようかんかまったくわからずにいましたが、
先生のご自宅でやっと中身を見れた(笑)


お餅があんこに包まれているようかんなんて初めてじゃ(*´▽`*)
もうね、すんげーーーーーーーーーーーーー美味かったよ♡
チョーーーーーー美味かった♡ (*'▽')

鯨ようかんのお店にあった、ちりめんパイ。
じゃこがちりばめられているんだけど、よく見るとじゃこが写っているよ♪
これも美味かったな♡

九州自動車道から大分道を走っていたんだけど、見渡す限り、山!山!山!
ずーーーーーーーーっと、山間の道で最高でした。
大分あたりは曇っていたので、行くときは由布岳を拝めることはできなかったけれど
帰りに拝めたので、それは後ほど。
なんでしょうね、すべてがエネルギーに満ち溢れているんですよ。
どこ走っていても、どこを眺めても。
本当に最高でした。

先生の愛犬コナちゃん♡
とにかく部屋中をずーーーーっと、テクテク、テクテク、テクテク歩き回っていて
チョーーーーー可愛いの(*´▽`*)
スミレさんの膝の上にいるんだけど、この後は私の膝の上に来てスヤスヤ眠ってしまった♡
ちょーーーーー可愛かった。
先生のご自宅に奉られている貴重な貴重な、うちかけを着させていただきました。
私は七五三もやったことないし、御着物や浴衣さえ一度も袖を通したことがないのですが、
生まれて初めて通したは織物が、こちらです。

足元は、ご愛敬で・・(*´ω`*)

先生の父方か母方の(忘れました・・)お婆さまが声をかけられて買ったうちかけだそうです。
うちかけに声をかけらたというのも御縁ですし、代々飾ってきたそうなのですが、
誰一人として袖を通した方がいないそうで、
こんなにも大切なうちかけに袖を通させていただけて感謝感謝です。
いつの時代の御姫様が着ていらっしゃったのでしょうかね。。
生まれて初めて着た織物が貴重なうちかけとは・・・(*´ω`*)
有り難き感謝。
先生のご自宅に到着して奥様の姿を見た瞬間から涙が溢れて止まりませんでした。
神様の御前でも涙が止まらず・・・。
魂が喜んでいたのでしょう。
ただただ有り難い気持ちでいっぱいでした。
先生と知り合ってから9年くらいでしょうか。
温かく見守ってくださっていたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
スミレさんとも会えたし♡
温かい時間でした♡
愛と感謝をこめて♡
シェリー
