
ふとした御縁より、縁者さま御夫妻と一緒に
出雲大社相模分祠と箱根神社湖水祭へ参拝させていただきました。
嬉しくて嬉しくて「有難い」という言葉を連発する私。
こうして神々様に手を合わせ祈らせていただけることと
このように御縁をいただき参拝できることがとても有難く
縁者さま御夫妻に感謝の気持ちでいっぱいでした。

恵比寿様と大黒天様。

この奥には、龍神様が祀られていました。
湧き水100選にも選ばれている湧き水があって、
暑い時期には冷たくて気持ち良い水でした。
※樹が生い茂っているのでクモの巣と蚊がブンブン飛んでます・・・アロマスプレーが役に立ちました♪

ヤブツバキの樹があったのですが、なんと!ツバキの実を初めて見ました。
この実から椿油ができるんですね。
私はオーガニック椿油のオイルを髪につけていますが最高です。

参拝の前に立ち寄ったお蕎麦屋さん。
皆さんも聞いたことがある、もしくは立ち寄ったことがあると思います。
有名ですよね、くりはらさん♪

いつも混んでいる、という話を聞いていましたが・・・
すんなり入れたし有難いことにテーブル席が空いていました。
感謝、感謝です♪
無農薬で作っているお蕎麦・・・絶品でした!
長野以外で美味しいと思えたお蕎麦です。
私は鴨南蛮を頂きましたが絶品です!



天ぷら盛り合わせも無農薬の野菜です。

味噌田楽・・・ヤバカッタ。
手作りのこんにゃくとお味噌。
日本酒にぴったりの味です(笑)

出雲大社参拝後、きょうのおやつ、というお店に行きました。
古い民家をお店にしているところも素敵ですし、美味しかったです♪

私が頂いたのは、アップルサイダーと・・・・・ショコラ・・・・なんちゃら(わすれた・笑)

さてさて、次に向かったのは箱根神社です。
なんと!湖水祭が開催されるというので御夫妻に便乗させていただきました。
箱根神社は数年前、毎月一回、始発の電車に乗り小田原からバスに乗り換えて
参拝していた時期があります。
その後も、定期的に参拝しているのですが、お祭りは初めてだったので興奮しました。

儀式は芦ノ湖で行われるのですが、タイミング良く神社から出発される様子を
拝見することができました!
チョー感動です。

行列の中心は九頭龍大神に捧げる「御供(ごく=三升三合三勺の赤飯)」
これを唐櫃に収めて、湖畔の桟橋へと進みます。
桟橋には、御供船、楽船、御供船の三艘の和船があります。
「御供」を乗せた船が湖心へと進み、湖水神事が始まります。
湖水神事を奉修する頃、湖畔では奉祝花火が夏の夜空を華やかに彩ります。
↑記事から抜粋。

出雲大社と箱根神社への参拝、そして湖水祭。
素晴らしい御縁を繋げてくださった御夫妻に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

さて、いよいよ8月がスタートしましたね。
きっと、あっという間に「12月になりました」と書くのだろうと思うのですが(笑)
幸せに生きるための秘訣です。
一日一日を感謝して過ごすように心がけることで
一ヶ月、感謝の心で過ごせるようになります。
それが三ヶ月、半年、一年と続くようになりますから、
一生幸せな心で毎日を過ごせることができるのです。
すべての始まりは感謝の心からといいます。
どうぞ、感謝の心を忘れずに、真夏を乗り越えてまいりましょう♪
いつもありがとうございます。
たくさんの愛と感謝をこめて
シェリー