
2月下旬、椿が咲いている大島へ行ってきました。
椿は、世界で一番好きな花♡
大島の至る所に椿が咲いていて最高に幸せだった。
まずは、大島の神様のもとへ。

鳥居の高さ、約160㎝。
一礼して鳥居をくぐったとき、
『この先へ上がってはいけない』と思った。
この場所は大島に住む人々の場所。
よそ者の私はこれ以上足を踏み入れることはできないと思ったので
階段の手前でご挨拶。
以前、長野の大王わさび農園に行ったときも同じことを感じた。
農園の奥にお祀りされている神様。
鳥居をくぐる手前で「これ以上、入ってはいけない」ことを感じたので
手前でご挨拶をしたことがあります。
大島でも島の人々が大切に信仰されていらっしゃる神様。
だからこそ、こちらの神様に最初にご挨拶をしたいと思ったのだと思う。
日本中にあるパワースポットと呼ばれている神社仏閣。
場所によっては、その土地ではない人が足を踏み入れるとき
心を正して参拝することや、踏み入れてはならない場所もあります。
行きたくないと思ったら、それは自分の気持ちに従った方が良いということもあるのです。

一日目はレンタカーを借りて一周♡
食事処もチェックしておいたので、大満足♡
椿ガーデンという公園にある丘からの展望は最高だったなぁ。

七福神を巡りたかったんだけど
どこをどう進んで良いかわからず辿り着くことができなかったので
これも意味があることと感じてすぐにあきらめました。
そんなときもあるのよね。。
2日目は、大島公園に行きました。
大島へ来たらこの公園に行かねば!です。
それはそれは、たくさんの椿さまが咲いておりました。
園内にある温室には黄色い椿が2輪咲いていた。
手の長さを利用して(笑)カメラでパチリ♡
どこの国の椿だかは憶えていませんが、黄色い椿を見たのは初めて。

公園の入り口で大島珈琲を移動販売しているワゴンを発見!
とっても美しいお姉さんが販売していました。
お子様が3人いらっしゃり、大島に移り住んで3年。
大島では子育てをするにも安心して野放しできると話していました。
大島に行かれる方、移動販売しているので
旅行中お会いできるかもしれませんよ♡


伊豆大島では、どこに居ても、どこを見ても、建物の外も中も、椿・つばき・ツバキ♡
お花やら小物やら雑貨やら・・。

ぜーーーーーーんぶ購入したかったけれど、そこは我慢(笑)
本当に使いたい物とお土産を買いました♡




椿の花も、たくさんたくさん撮ったけど、ここではきりがないのでやめておきます(笑)
神様のお導きと御守護のもとに最高の旅となりました。
すべてに感謝します♡
旅の内容を細かく記載したかったけれど
心が大満足のため文章にできない(笑)♡
いつもありがとうございます♡
愛と感謝をこめて♡
シェリー